ぶぅぶぅバンブーコース
このコースは「竹」に重点をおいて活動します。
✿竹細工アトリエ見学
✿竹林整備
✿竹工作(竹とんぼ、弓矢など)
✿流しそうめん!
佐渡島は「竹の島」と呼ばれるほど竹林が多く、新潟県の竹林の3分の2は佐渡にあると言われています。以前は各所に輸出されていた佐渡の竹ですが、現在は整備をする人がほとんどおらず、竹林の荒廃が進んでいます。
このコースでは、現在竹を扱っている方のお話を伺ったり、実際に竹林整備や工作をしたりして、楽しみながら佐渡の竹の良さを再発見してもらおうと考えています。
このコースでお世話になる方をお二人ご紹介します!
まず一人目はカルロス・エンヒケさん。ブラジル出身で、佐渡の竹の魅力に惹かれ佐渡にいらした方です。佐渡バンブークラブという団体で佐渡の竹を広める活動をされています。竹をパーカッションにした「バンブーミュージック」という新しい音楽を演奏されていて、とても陽気で楽しい方です♪そんな竹のスペシャリストであるエンヒケさんにご指導いただきながら竹林整備、竹工作をさせていただく予定になっています!
二人目は、本間秀昭さんです。本間さんは、佐渡にある「本間工芸」で竹の工芸品を作っていらっしゃる方です。本間さんは、竹を使って様々なアート作品を日本だけでなく海外の美術館などに出展されているアーティストの方です。今回は本間さんのアトリエ見学、アートに関する貴重なお話を聞かせていただく予定です。本間さんのアトリエは現在公開されていないので、佐渡旅では特別に見せていただくことに為っています♪
童心に帰って工作をしてはしゃぐことも、竹林でリラックスすることもできます(*’ω’*)
みっちり竹づくしの3日間を過ごし、一緒に竹マスターになりましょう!
