

やまなび
―環境×里山―
里山を学び、楽しみ、そしてナビする

皆様は里山についてどのようなことを知っ
ていますか?
里山とは人と共に生きる森や山のことを言
います。昔から人と里山は密接に関わって
来ました。現代でも美味しい食材や、自然
ならではの魅力が満載の場所です。
しかし、高齢化などに伴い、管理する人が
減少し、里山が衰退してしまっているとこ
ろも少なくありません。その結果、荒れ地
の増加や鳥獣害が起こっています。
私たちやまなびは、里山について学び、魅力
や問題点を発見し、里山の現状を発信する
活動を行なっています。具体的な活動として
は、実際に里山に訪問し、フィールドワーク
を行なったり、間伐材を利用した森パチンコ
というスポーツのイベント出展などを行なっ
ています。
メディア
・2015年6月: オルタナS 「限界集落での「鳥獣被害」、解決策を模索」http://alternas.jp/study/news/58794
・UNDB-J認定事業


右のボックスをクリックして
詳細情報を確認しましょう!